サステナブルな旅 ハイライトをめぐる15日間モデルコース
Intro
自然と共存しながら、伝統を守ってきたスイスは世界をリードするサステナブルな国です。そしてスイスの「サステナブルな旅」とは、大自然にふれてその大切さや美しさを意識する旅、受け継がれてきた文化・伝統を体験する旅、土地に根ざした郷土の味やグルメを楽しむ旅、より長くじっくりと滞在する旅、スイスのハイライトをめぐる旅なのです。最新のハイライトとスイスならではの魅力をつめこんだ15日のモデルコースを紹介します。

ゴッタルド・パノラマ・エクスプレス
ドイツ語圏の中世の古都ルツェルンから、地中海の香り漂うイタリア語圏のティチーノ地方まで、スイス建国ゆかりの地をたどる湖船の旅とアルプス越えの歴史的な鉄道の旅を組み合わせて結ぶ絶景ルートです。
世界遺産:レーティッシュ鉄道アルブラ線
ヒンターライン地方のトゥージスから、エンガディン地方のサン・モリッツを結ぶアルブラ線。続くベルニナ線と周辺の景観とあわせて世界遺産に認定されています。
詳細をみるアレッチ地方
ローヌ谷の上に広がるガソリン車禁止のカーフリーリゾートで、アルプス最大・最長のアレッチ氷河の観光拠点。氷河周辺の広大なエリアが「スイスアルプス・ユングフラウ=アレッチ」として世界遺産に登録されています。4000m級のヴァレーアルプスの名峰群が連なる眺望でも人気。
詳細をみるゴールデンパス・エクスプレス
アルプス横断の伝統の絶景ルート「ゴールデンパス・ライン」。線路の幅が違うため乗り換えが必要でしたが、最新技術でインターラーケンとモントルーを直行で結ぶ新しい展望列車が誕生しました。
詳細をみるユングフラウ地方
世界遺産にも認定されている有名なアイガー、メンヒ、ユングフラウの3名山の麓に広がるエリアで、アルプス観光のハイライトと言われています。絶景を走り山上に結ぶ登山鉄道やロープウェイの旅も魅力です。
詳細をみるツェルマット
イタリアとの国境にある名峰マッターホルン観光の拠点。環境に配慮したガソリン車乗り入れ禁止のリゾートで、静かな環境と清らかな空気が保たれています。ロープウェイ、登山鉄道が結ぶ山頂の展望台や絶景ハイキングが人気です。
1日目 | 夕刻:LX161便にてチューリヒ空港に到着 | モントルー泊 |
チューリヒ空港駅からローザンヌ経由モントルーへ | ||
夜:モントルー着。ホテルへチェックイン | ||
宿泊:「グランドホテル・スイス・マジェスティック」 | ||
2日目 | モントルーからインターラーケンへ | シュピーツ泊 |
●絶景ルート「ゴールデンパス・エクスプレス」の旅 | ||
昼:インターラーケン着。ブリエンツ湖クルーズ | ||
インターラーケン・周辺観光 | ||
●ハーダークルム展望台でサンセットディナー | ||
列車でシュピーツ移動。ホテルへチェックイン | ||
宿泊:「ホテル・エデン・シュピーツ」 | ||
3日目 | ユングフラウ地方観光 | グリンデルワルト泊 |
●ラウターブルンネン谷観光(シュタウプバッハ滝) | ||
●ヴェンゲルンアルプ鉄道乗車 | ||
●クライネ・シャイデック周辺ハイキング | ||
ヴェンゲンアルプ鉄道でグリンデルワルト移動。ホテルへチェックイン | ||
宿泊:「アイガー・セルフネス・ホテル」 | ||
4日目 | ユングフラウ地方観光 | グリンデルワルト泊 |
●フィルスト展望台・周辺ハイキング | ||
●アイガー・エクスプレス/ユングフラウ鉄道 | ||
●ユングフラウヨッホ「トップ・オブ・ヨーロッパ」 | ||
●世界遺産:スイスアルプス ユングフラウ=アレッチ | ||
5日目 | 午前:鉄道でインターラーケンからルツェルンへ | ベルギューン泊 |
●絶景ルート「ルツェルン=インターラーケン・エクスプレス」の旅 | ||
ルツェルンから湖船クルーズ&パノラマ鉄道乗車 | ||
●絶景ルート「ゴッタルド・パノラマ・エクスプレス」の旅 | ||
●世界遺産:ベリンツォーナ旧市街・古城 | ||
バスでベリンツォーナからトゥージスへ | ||
トゥージスから鉄道でベルギューンへ | ||
●世界遺産:レーティッシュ鉄道アルブラ線 | ||
宿泊:「クアハウス・ベルギューン」 | ||
6日目 | アルブラ鉄道博物館訪問 | ツェレリーナ泊 |
●世界遺産:レーティッシュ鉄道アルブラ線 | ||
列車でツェレリーナへ。着後ホテルへチェックイン | ||
ホテルからポントレジーナ駅へ | ||
●世界遺産:レーティッシュ鉄道ベルニナ線 | ||
●絶景ルート「ベルニナ・エクスプレス」の旅 | ||
●ムオタス・ムライユ展望台&ベルグハウスで夕食 | ||
バスでチェレリーナ/ホテル前へ | ||
宿泊:「クレスタ・パレス」 | ||
7日目 | ポントレジーナから列車でアルプ・グリュムへ | ツェレリーナ泊 |
●世界遺産:レーティッシュ鉄道ベルニナ線 | ||
●モルテラッチ氷河ハイキング | ||
●ディアヴォレッツァ展望台 | ||
8日目 | サン・モリッツから列車でアンデルマットへ | ベットマーアルプ泊 |
●絶景ルート「グレッシャー・エクスプレス(氷河特急)」 | ||
●氷河特急旧路線を走るSL「フルカ山岳蒸気鉄道 」の旅 | ||
アンデルマットから列車でベッテン、ロープウェイに乗り継ぎベットマーアルプへ | ||
宿泊:「ホテル・ヴァルドハウス」 | ||
9日目 | アレッチ地方観光 | ベットマーアルプ泊 |
●世界遺産:スイスアルプス ユングフラウ=アレッチ | ||
●アレッチ氷河&アレッチ森ハイキング | ||
●アレッチ氷河観光/モースフルー展望台 | ||
●山上湖ブラウゼー | ||
●アレッチ自然保護センター「ヴィラ・カッセル」 | ||
●リーダーアルプ「アルプミュージアム」 | ||
10日目 | アレッチ地方観光 | ベットマーアルプ泊 |
●アレッチ氷河観光/ベットマーホルン展望台 | ||
●アレッチ氷河観光/エッギスホルン展望台 | ||
11日目 | ベットマーアルプからベッテン経由でツェルマットへ | ツェルマット泊 |
ツェルマット/マッターホルン観光 | ||
●ゴルナーグラート鉄道乗車 | ||
●ゴルナーグラート展望台 | ||
ゴルナーグラート鉄道でリッフェルベルクへ | ||
宿泊:「リッフェルハウス1853」 | ||
12日目 | ツェルマット/マッターホルン観光 | ツェルマット泊 |
ロープウェイ「リッフェル・エクスプレス」でフーリへ | ||
●マッターホルングレッシャーパラダイス展望台 | ||
●スイス=イタリア国境越えの最新氷河ロープウェイ乗車 | ||
●シュヴァルツゼー展望台&山上湖ハイキング | ||
●宿泊:「ホテル・ラ・クーロンヌ」 | ||
13日目 | ツェルマット/マッターホルン観光 | ツェルマット泊 |
●ロートホルン展望台&山上湖ハイキング | ||
●山上湖シュテリゼー | ||
●山上湖グリンジーゼー | ||
●スネッガ展望台 | ||
14日目 | 朝:ツェルマットから列車でチューリヒ空港駅へ | (機中泊) |
午後:LX160便にて帰国の途へ | ||
15日目 | 朝:成田空港着。 |